茶道

洋間のお家でもできる!端午の節句茶会

洋間のお家でもできる!端午の節句茶会

多くの方は、今日、ゴールデンウィーク初日ですね。私は、休日も平日もあまり関係なく働いたり、時々休んだりしているので、金曜日の今日が祝日であることを忘れていました。 このブログでは、何か季節の行事に「お家でできる!季節の茶会」シリーズを創作してご紹介してきましたが、今日は端午の節句茶会です!

茶室における お香とお香合 

茶室における お香とお香合 

茶室の床の間には、花・花入れと共にお香合が飾ってあることが多いですが、これは単なる季節の飾りでしょうか。 実際に使っているのを見る機会のあるお茶会は、月釜などでは少ないので、飾りと考えてしまいがちですが、茶室においては香も重要な道具の一つです。 電気釜もありますが、正式には炭で湯を沸かし、その炭と灰の中でお香もたきます...

端午の節句茶会

端午の節句茶会

遅咲きの桜もそろそろ見納めになり、新緑の季節が近づいてきました。5月半ばごろまで、端午の節句茶会を行います。 しつらえも、炉から風炉に切り替わり、気が早いもので夏が近づいてくるのを感じます。

茶室における床の間のしつらえ 茶花と花入れ

茶室における床の間のしつらえ 茶花と花入れ

最近の日本の家は、和室がない所も多いので、若い人の中には「床の間」が何のことかわからない方もいらっしゃるようですが、私も茶道を習うまでは、しつらえ方まで考えたことはありませんでした。 実家や祖父母宅には和室があったので、大切な「掛け軸や置物を飾る場所」という認識だけでした。 しかし、いくつか床の間の飾り方にはルールがあ...

Wedding Tea Ceremony 結婚式で呈茶席

Wedding Tea Ceremony 結婚式で呈茶席

こんにちは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 よく、海外のお客様から、「結婚式や誕生日に家族や友達とお茶会をするのですか?」という質問をされます。 結婚式に記念の呈茶というのは、私の周りでは聞いたことがありません。あまりポピュラーではないけれど、結婚のお茶会や誕生日茶会をもちろん企画することは可能ですよ、と...

桜の下でもできる! 茶箱点前「花」

桜の下でもできる! 茶箱点前「花」

桜の下で、茶箱点前 茶箱とは、点前道具一式を箱の中に仕組んだもので、旅先でもお茶一服いただくことができます。千利休が野外でのお茶会を催されたときに、使われたのが始まりです。 現在の茶箱点前には、裏千家11代玄々斎がご考案された卯の花、雪、月、花と、14代淡々斎がご考案された和敬点、色紙点の6種類があります。 卯の花(夏...

京都・紫野 茶道×地元アーティスト・PolarStaがコラボレーション

京都・紫野 茶道×地元アーティスト・PolarStaがコラボレーション

こんにちは、金閣寺徒歩1分の茶道体験教室・古都の亭主です。私がよく通る道沿い、柏野小学校の向かいに、自分たちの手で町家を改装された、金工と陶芸の工房があります。いつもセンスの良い、生活を彩る食器や作品を制作されていて、とても素敵です。 そこで、今回、特別に金工アーティストのRenさんに、真鍮のお菓子器を作っていただきま...

茶道の抹茶は2種類 濃茶と薄茶の違いって?

茶道の抹茶は2種類 濃茶と薄茶の違いって?

茶道における抹茶は2種類ある!濃茶と薄茶の違いは何? お茶室では、お抹茶には、濃茶と薄茶の2種類あります。 同じ「お抹茶」であることには変わりないのですが、濃茶の方が、甘みが強く渋みが少ないお茶を使います。 お抹茶の量としては、お薄の3倍の濃さ!!お薄に使えるような渋みのあるお抹茶は、濃茶には適しません。 甘みが増すほ...

0.0 rating
きもの種類 見分け方

きものの種類の見分け方 フォーマルから普段着まで一目瞭然!

きものの種類はどうやって見分ける?フォーマルから普段着まで 京都では観光客の方の「きものレンタル」が流行っているようです。きものを着ている人が増えると、街が華やかになりますね! ところで、着物の種類にも、お友達の結婚式に着ていけるフォーマルなものから、ちょっとしたお出かけに着ていくカジュアルなものまであります。 それは...

0.0 rating
Return Top