2016/6

京都・上賀茂神社 夏越の祓と水無月

京都・上賀茂神社 夏越の祓と水無月

6月30日は、水無月を食べる日。京都の神社では、夏越の祓の神事が行われています。ちょうど今年も半分の月日が経ったタイミングで、半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願します。 夏越の祓は、多くの神社で開催されているのですが、今年は上賀茂神社に行ってきました。

京都・西陣 御朱印帳製作キットがシニアと御朱印ガールに人気

京都・西陣 御朱印帳製作キットがシニアと御朱印ガールに人気

御朱印帖といえば、お寺を巡る信仰心の厚い方々が持たれているイメージがありましたが、最近はそうでもないようです。 40代から上のシニア層の方や、「御朱印ガール」と呼ばれるお寺や歴史好きの若い女性にも人気なのだそうです。 そんな御朱印帖が、生地を選んで自分で簡単に作れる製作キットがあります。

夏の茶花 花は野にあるように

夏の茶花 花は野にあるように

お茶席のための花 茶花 茶花は、いけばなとは違い、自然にある姿をそのまま生かして、美しく生けます。洋花は、基本的に使わず、野にある花を生けます。 とは言っても、京都市内も都会なので、その辺の近所に生えているということも少なく、お家で育てるか、お花屋さんで見つけるか、ということになります。      ...

茶道「結構なお点前で」という台詞、実はあまり言わない

茶道「結構なお点前で」という台詞、実はあまり言わない

お濃茶をいただいたとき、亭主から「お服加減はいかがですか。」と聞かれ、お客様が「大変結構でございます。」とか「美味しくいただきました」と答えることはあります。 しかし、薄茶のお茶会でお正客さんが「結構なお点前で」とおっしゃる会話は聞いたことがありません。

京都 茶寮宝泉のわらび餅

京都 茶寮宝泉のわらび餅

京都 下鴨の隠れ家的存在 茶寮宝泉 京都に旅行に来たら、行ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。 私も一度行ってみたいと思っていて、今回初めて行ってきました。 京都・下鴨の茶寮宝泉さんは、京菓子の宝泉堂さんの茶寮。閑静な住宅街にありますが、平日の朝でも多くの方が訪れていらっしゃいます。

神泉苑と祇園祭の関係は?京都の隠れたロケーションスポットに迫る!

神泉苑と祇園祭の関係は?京都の隠れたロケーションスポットに迫る!

赤い橋の美しい神泉苑 祇園祭と深い関係が?! 神泉苑は、結婚式の会場や、結婚式の前撮りとしてもよく利用されている、ロケーションフォトスポットです。 観光地としては、それほど有名ではないようですが、二条城の南側、徒歩ですぐのところにある寺院です。 池にかかった赤い橋が見事に美しいですね。 そして、ロケーションが美しいだけ...

京都 柏野 Puree  伝統を生活に取り入れる、注目のインテリアショップ

京都 柏野 Puree  伝統を生活に取り入れる、注目のインテリアショップ

京都 柏野で、伝統工芸の技術を活かしたインテリアショップ 金閣寺から鞍馬口通りをまっすぐ東へ歩いて行くと、住宅街になるのですが、6月1日、千本通りにさしかかる手前に、素敵なインテリアショップ「Puree」がオープンしました。 Design Week Kyotoゐゑなどのイベントの主催もつとめられていた方が、代表でいらっ...

京都・下賀茂神社 蛍火の茶会

京都・下賀茂神社 蛍火の茶会

京都 下鴨神社で、蛍火の茶会 毎年、6月上旬に下賀茂神社で蛍火の茶会が開かれます。 私は、今年で参加3回目です。境内は、自然豊かな糺の森があり、小川に蛍が放たれます。 蛍火を待ちながらのお茶席、なんとも風流です。

七夕茶会 意外と知らない!梶の葉の由来と葉蓋点前

七夕茶会 意外と知らない!梶の葉の由来と葉蓋点前

七夕は、笹の節句、星祭ともいわれる、五節句の一つです。 七夕の時季のお茶会といえば、京都では貴船神社の水まつりと七夕神事が毎年7月に行われています。私は、毎年行きたいなと思いながらも、平日仕事や何か用事で未だに行けておりませんが、御家元による献茶式が行われるそうです。 茶道体験古都でも、七夕の季節を感じながら、お茶会を...

京都 嵯峨野めぐり 穴場観光スポットはどこ?

京都 嵯峨野めぐり 穴場観光スポットはどこ?

京都 奥嵯峨めぐり 時間がない観光客の方は、嵐山と言えば渡月橋を見て、大堰川周辺で食事やお土産を見て帰る方も多いようですが、それだけではもったいない! 竹林をどんどん歩いて行くと、情緒ある嵯峨の風景が広がっています。「奥嵯峨」めぐりと呼ばれる嵐山ウォーキングは、わりと人混みを避けて観光をゆっくり楽しめるルートです。 (...

Return Top