2016

京都 大徳寺 玉林院の月釜

京都 大徳寺 玉林院の月釜

京都・大徳寺の塔頭では、月釜を行っているところがありますが、玉林院もその一つです。毎月7日の9時前から始まり、10時頃に来客が一番多くなります。 2月7日(日)も多くのお客様が来られていました。   玉林院 洞雲庵   大徳寺は、たくさん塔頭があり広いのですが、玉林院に行くまでの道は、竹林も美しく、...

京都・建仁寺 東陽坊の月釜

京都・建仁寺 東陽坊の月釜

3月5日は、体験教室は臨時休業して、建仁寺の月釜「東陽坊」のお手伝いに行ってきました。最近はお客様として神社の月釜に参加していましたが、今回は亭主側として、お茶碗のお運びやおそば席を担当しました。 3月なので、おひな祭りの雰囲気で、春らしいお道具で行われました。

お茶会の楽しみ方

お茶会の楽しみ方

お茶会って堅苦しくない?楽しみ方は? お茶会は、堅苦しい、マナーに厳しい、そんなイメージを持っている方も多いと思います。それも一面ではありますが、茶道は「総合芸術」と言われ、楽しめるポイントがたくさんあります。茶筅をふるだけではないの?お菓子と抹茶ならカフェの方が気楽でいいわ。 そんな声も伺いますが、ちょっと待って下さ...

デートにおすすめ 京都・祇園 京カフェコムサの和風タルト

デートにおすすめ 京都・祇園 京カフェコムサの和風タルト

ネットでも開店ニュースが流れていたので、一度行ってみたいと思っていた、和風タルトのカフェ。 洋服のブランド、COMME CA DU MODEのカフェで、全国にチェーン店がありますが、京カフェコムサでは、祇園エリアを意識した「舞妓さんタルト」や、京都の本田味噌の白味噌を使ったケーキなど、京都らしい和風ケーキをいただくこと...

ひな祭り 桃の花の生け方。誰でもキレイにできる方法を、華道師範が伝授!

ひな祭り 桃の花の生け方。誰でもキレイにできる方法を、華道師範が伝授!

ひな祭りの 桃の花の生け方は? ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る行事です。 最近では、マンションや洋間の暮らしが多くなったため、場所をとるひな人形は、飾らないという人も多いようですが、 女の子がいらっしゃるご家庭では、やっぱり何かお祝いしてあげたいですね。 お家に桃の花があれば、一気にひな祭りの雰囲気になります。...

お家で楽しむ 節分茶会と豆まき

お家で楽しむ 節分茶会と豆まき

2月3日の節分は、立春の前日。つまり、旧暦の立春を新年とすると、節分は大晦日にあたります。 我が家では、鰯のつみれ汁や、恵方巻き、炒り豆をいただきます。 小さい頃は、幼稚園や家の庭で、豆まきをしましたので、節分というと鬼とお福さん、豆を鬼にぶつけて退治するという感覚が当たり前になっていますが、節分茶会をするとなると、さ...

茶道の資格とは?

茶道の資格とは?

京都には、茶道を体験できる施設がたくさんあります。 初心者の方は特に、京都の有名なお寺や神社で開催されているお茶会にいきなり参加するのは、気が引けるという方が多いのではないでしょうか。 きものを自分で着ることに慣れていなかったり、どんなきものを着ていけばいいのか、持ち物は何があるのか分からなかったりして、躊躇してしまう...

古都カルチャーサロン 特別な道具不要!きもの斡旋販売なし!3か月で、きものでさっとお出かけできるようになる!着付け教室

古都カルチャーサロン 特別な道具不要!きもの斡旋販売なし!3か月で、きものでさっとお出かけできるようになる!着付け教室

  ☆こんな方におすすめ☆ ☑気軽に、さっと、きものを着てお出かけできるようになりたい。 ☑茶道などのお稽古や、晴れの日に、きものを自分で着られるようになりたい。 ☑きものの着方だけでなく、美しいきもの仕草やTPOも学んでおきたい。 ☑資格取得はしなくてよいので、すぐ実践できる、実用的なきものの着方を身に付け...

古都カルチャーサロン 外国人留学生が、きもので茶道体験

古都カルチャーサロン 外国人留学生が、きもので茶道体験

古都カルチャ―サロンは、茶道体験古都の2階・京間8畳の和室です。 地域の方が文化活動を通して集える場に。 外国人の旅行者の方や留学中の方が、地元京都の人とつながれる場に。 そんな思いで、カルチャーサロンを始めました。 先週は、紅葉のベストシーズンに、京都日本語学校の生徒様と京都きもの学院京都本校の先生方がご来店くださり...

Return Top