京都 塩芳軒 節分はおかめ饅頭
塩芳軒は、1882年創業、京都・黒門の和菓子店です。 小さな黒門通沿いにあるお店ですが、地元の人からも、遠方の方からも評判の良い、おいしい和菓子です。 Facebookでも、24節気に合わせた和菓子をアップされていて、いつもその美しさに感動しています。 おかめ饅頭 塩芳軒さんの代表銘菓といえ...
塩芳軒は、1882年創業、京都・黒門の和菓子店です。 小さな黒門通沿いにあるお店ですが、地元の人からも、遠方の方からも評判の良い、おいしい和菓子です。 Facebookでも、24節気に合わせた和菓子をアップされていて、いつもその美しさに感動しています。 おかめ饅頭 塩芳軒さんの代表銘菓といえ...
ここ数年、京都では、がま口が大人気です。 いつからかブームが起こり、今では各観光スポットに1カ所はがま口専門店があります。がま口といっても、昔ながらの財布だけではなく、バック、ポーチ、ペンケース、印鑑ケースなど種類が豊富です。 がま口 ポーチ 5寸がま口コスメポーチ【帆布・唐草 水玉】【在庫商品】【京都・...
全国的にも有名な、鶴屋吉信さん。京都本店は、堀川今出川にあります。 名物・柚子餅で有名ですが、季節の生菓子や茶席の干菓子も美味しいです。 節分のお菓子も、上生菓子、ぜんざい、焼き菓子とあり、種類が豊富です。 鶴屋義信さん福ハ内 「福ハ内」は、四代目当主が、商家の娘さんが節分の豆まきをしているほほえましい光...
昨日、Design Week Kyoto ゐゑに、GENIUS TABLE in Kyotoさんのイベントにゲストとして参加してきました。 会場は、烏丸九条のThe Lower East Nine Hostel。海外のお客様かなと思っていたら、日本人参加者が多く、10名のお客様に、テーブルスタイルでの茶道体験をしていた...
茶道のお茶碗や、棗・・産地はどこ? 四畳半を基本とするお茶室。 二畳台目の小さなお茶室もあれば、広間の茶室もありますが、小さな部屋の中でも、ひとつひとつのお道具をよく見ると、日本各地やその歴史に思いを馳せることができます。 お茶碗や棗など、茶道具のひとつひとつは、季節やそのお茶会のテーマに合わせて、丁寧に選ばれます。 ...
松野醤油店 今でも手作りの醤油 お醤油といえば、今ではスーパーでもどこでも簡単に変えますが、今でも手作りのお醤油は、香り高く、ひと味違います。 京都・鷹峯にある松野醤油店さんは、創業は文化2年(1703年)。醤油の手作りを今でも続けられています。お店に入ると、お醤油の良い香りがいっぱいにしたのは、天然の素材を吟味されて...
京都の御池通り、寺町商店街の入り口に、銘菓・御池煎餅で有名な亀屋良永さんがあります。 京都市役所が向かいにあり、秋には時代祭りの行列も通る場所です。 にぎやかなエリアの入り口にありながら、とても上品な佇まいで、学生時代から、何か気になるお店でした。
京都は、西陣織や繊維業で栄えた町です。もちろん、今でも伝統が受け継がれ、新しいきものも作られているので、過去形にしてはいけないかもしれませんが、昔の全盛時代からは考えられないくらいの勢いできもの離れが進み、織り屋さんも本当に少なくなりました。 しかし、観光客の方向けのきものレンタルや、ショーは今、とても人気があります。...
北野天満宮の月釜 松向軒 いつ開催されるの?雰囲気は? 北野天満宮には、月釜が2つあります。松向軒と、明月舎です。 そのうち松向軒の月釜は、毎月第二日曜日ですが、毎年1月だけは新年の行事が少し落ち着いてから、第三日曜日に開催されます。 学問の神様として有名な北野天満宮。昨日は1月17日でしたが、日曜日なので初詣に来てい...
今年は、暖冬の影響で、北野天満宮の梅も早咲きになっています。 梅と言えば、友達は鶯。 和菓子屋さんでは、うぐいす餅が見られるようになり、茶道のお稽古で「鶯の谷渡り」というのをする頃です。