京都・西陣のどら焼き かま八老舗
「西陣のどら焼き」で親しまれる、かま八老舗は、京都の五辻通り沿いにあります。 大通りではなく、通り沿いから見えるショーケースもないので、少し見つけにくいかもしれませんが、ユニークな和菓子作りをされています。
「西陣のどら焼き」で親しまれる、かま八老舗は、京都の五辻通り沿いにあります。 大通りではなく、通り沿いから見えるショーケースもないので、少し見つけにくいかもしれませんが、ユニークな和菓子作りをされています。
中小路家住宅は、京都府向日市の西国街道沿いにある、弘化5年(1848年)建造の大型民家で、国の登録有形文化財です。 現在は、個展などのイベント会場や、カフェとしても使われています。 毎年、茶道・華道の同じ社中の先輩が、こちらで個展を開かれているので、見に行きました。
茶道と武道は、歴史的に関わりがあるだけではなく、その精神やお稽古にも共通するところがあります。 私は、茶道と華道ばかりしており、柔道、剣道、合気道など日本武道はどれひとつ経験がないのですが、「試合のない武道」「争わない武道」と言われる合気道に興味を抱き、近くの教室に見学に行ってきました。
TO-FU CAFE藤野は、京都・北野天満宮のすぐそばにある、豆腐アイスクリームが大人気のカフェです。 豆腐や生湯葉の刺身など豆腐をたっぷり使ったランチや、豆腐レアチーズケーキなどのデザートだけでなく、豆腐を使ったアイデア商品もたくさん販売されています。
京都の鞍馬口駅界隈に住んでいる親戚からもよくお土産でいただく、幸楽屋さんの和菓子。 観光ではなかなか来ないエリアで、住宅街ではありますが、いつも季節感あふれる和菓子が店頭に並んでいます。 生菓子も常時3種類ほど作っておられ、お手頃価格で買うことができます。
5月も後半になり、大変暑い日が続いています。今から暑いといったいたら、真夏はどうなることかと思いますが、今日も修学旅行生が「炎天下の中、歩いてきました」と言ってご来店されました。 そして、「冷たい飲み物はありますか。」と玄関でお尋ねになった方も。 茶道体験なので、冷たい抹茶はメニューにないのですが、試しに作ってみました...
今週末は、京都は、お天気の良い暑い日が続いています。そんな暑い中、土曜日にヒューマンアカデミー京都校から、3名様に茶道体験にご来店いただきました。 茶道体験は、専門学校様にもご活用いただける素材です。例えば・・
哲学の道は、桜並木で有名ですが、蛍の名所でもあります。南禅寺、永観堂、銀閣寺に近く、美しい観光名所です。 近年蛍の数がかなり減ったと言われていますが、静かに観察すれば、出てきてくれます。
今日は、良いお天気で、5月ですが京都は真夏のような日差しでした。そんな中でも、外国人観光客の方は、よく自転車で観光地を回られているようです。 今日は、自転車で「これから嵐山に行く」というお客様が、抹茶を飲みに、ふらっと立ち寄ってくださいました。
京都の北野天満宮では、現在御土井の青もみじが公開されています。梅や秋の紅葉が有名ですが、新緑も楽しめます。 そのすぐお隣にある、船屋秋月さんは、銘菓・「わらしべ長者」や北野天満宮ゆかりの「北野梅林」などで有名な和菓子屋さんです。