茶道

雪の金閣寺 2017

雪の金閣寺 2017

一昨日、昨日と1月半ばに入ってやっと、京都でこの冬初めて雪が積もりました。 一昨日は日曜日だったこともあり、日本人の観光客の方がたくさん来られ、雪の金閣寺の撮影に来られていました。 いつもは歩道も外国人比率が高いので、珍しい光景でした。

お抹茶は点て方によっても、味が変わる!流派によっても違う点て方

お抹茶は点て方によっても、味が変わる!流派によっても違う点て方

おいしい抹茶の点て方は、流派によっても違う! お抹茶と聞いて、皆さんは、どんなお茶をイメージされますか。 実は、抹茶の見た目は、茶道の流派によっても違います。 ある流派では、良しとされる点て方が、ある流派からみると、まだ完成していないお茶だと捉えられてしまうこともあります。 何が正しいと全国的に決まっているわけではない...

0.0 rating
茶道でも人気 ひと味違った秋の和菓子とは?甘いの苦手な人にもおすすめ!

茶道でも人気 ひと味違った秋の和菓子とは?甘いの苦手な人にもおすすめ!

秋のお茶席にもおすすめな、甘さ控えめの和菓子とは? 茶道の和菓子と聞いて一番にイメージするのは、餡や和三盆の甘ーい和菓子でしょう。 しかし、練り切や薯蕷の餡子とはひと味違う、味噌味風味の和菓子があります。 主に、秋のお茶席で使われる「松風」といいます。 秋の茶席菓子であるとはいえ、お店では1年中購入することができますよ...

お家のテーブルウェアにも使える古袱紗

お家のテーブルウェアにも使える古袱紗

こんな使い方をしたら、伝統を重んじる方はどうお感じになるかと少々不安ではありますが、弊店のお客様は、外国人観光客の方が8~9割。 京都の思い出に、古袱紗を外国のお家でも使っていただけたらなと思っています。< !–more–>   緞子や金襴の華やかな古袱紗   正絹の古袱紗は...

10月は中置き 茶室の季節の変わり目

10月は中置き 茶室の季節の変わり目

気がつけば、もう9月も残り1日となりました。 京都では、北の方では少ーしずつですが、紅葉が始まっています。 茶室では、春夏秋冬という「四季」よりも細かく、毎月か半月ごとに季節に合わせてしつらえが変化していきます。

お月見には 茶箱点前 「月」

お月見には 茶箱点前 「月」

お月見にぴったりのお点前 茶箱点前「月」 茶箱点前「月」     器据(きずえ)という4枚つづりの板に、「ウグイス」と呼ばれる針に茶せんを立てるのが「月」の特徴です。 器据を広げて、お茶碗や茶せん筒など置くと、不思議と池の水面に優雅に映った月を思い浮かべられる気がします。   ウグイス針に...

重陽の節句茶会 お家でも楽しめる!

重陽の節句茶会 お家でも楽しめる!

重陽の節句茶会をお家でも、気軽に。 朝晩、だいぶ涼しくなってくる9月。 重陽の節句やお月見、敬老の日など行事がたくさんあります。 9月9日の重陽の節句は、桃の節句や端午の節句に比べるとあまり知られていないと思いますが、「菊の節句」とも言われ、京都では、多くの神社で行事が行われます。

京都・清水焼 華やかで繊細な白菊 西川貞三郎商店

京都・清水焼 華やかで繊細な白菊 西川貞三郎商店

京都 清水 西川貞三郎商店さん 「京焼」「清水焼」と聞いて、どんな焼き物を思い浮かべられますか? よく言われるのは、「京焼には明確な特徴がないことが特徴だ」ということです。つまり、作家さんやお店の個性が強いと言えます。 京都清水で焼かれた焼き物=京焼ということですね。 五条坂から大和大路通りを少し北へ上がったところに、...

京都より 新しい形の「和」婚 お茶を通して結婚式

京都より 新しい形の「和」婚 お茶を通して結婚式

茶道と結婚式って関係あるの? よく外国人観光客のお客様から、結婚式にお茶会が開かれるのですか?と聞かれます。 実際には、結婚式でのお茶会あまり多くはないと思いますが、お茶席は、どんな場面にもあわせて、開催することができます。 結婚式のお茶席では、新郎新婦や、その親族で飲み回し、新しい家族の絆を固めることができます。 古...

今朝の毎日新聞に掲載「学ぶ」コーナーに茶道体験教室

今朝の毎日新聞に掲載「学ぶ」コーナーに茶道体験教室

こんにちは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。英語で茶道の歴史、作法についての説明やご質問にも答えられるので、海外のお客様に多数ご来店いただいています。 もちろん、日本人の初心者の方も、気軽に足を運んでいただいています。 本日、弊店の活動を毎日新聞の「学ぶ」のコーナーに掲載いただきました。

Return Top