5月の花 いずれ菖蒲(アヤメ)か杜若
昨日、京都では葵祭も無事執り行われ、もう太田神社の杜若も見ごろは過ぎている頃かと思いますが、まだもう少し楽しむことができるでしょう。 杜若、アヤメ、花菖蒲、真菖蒲と見分けがつかない似ている花がたくさんありますが、どれも5月のいけばなの花材としてもよく使われる美しい花です。
昨日、京都では葵祭も無事執り行われ、もう太田神社の杜若も見ごろは過ぎている頃かと思いますが、まだもう少し楽しむことができるでしょう。 杜若、アヤメ、花菖蒲、真菖蒲と見分けがつかない似ている花がたくさんありますが、どれも5月のいけばなの花材としてもよく使われる美しい花です。
然花抄院(ぜんかしょういん)は、蔵や広いお庭をそのままに利用した、町家のショップ&カフェ&ギャラリーです。 様々な商品がある中で、「然」カステラが大人気。これまでに食べたことがない食感の、しっとりしたカステラです。
こんにちは。金閣寺から徒歩1分、英語でも説明が可能な茶道体験施設・古都の亭主です。 今日は、外国人のお客様もご来店いただきましたが、日本人のお客様も神戸かいらっしゃいました。 ありがとうございます!ネットで見つけて来てくださいましたが、野点をやってみたいなぁ、とお考えで体験に来られたとのことでした。
以前、お土産にいただいたことがあって食べたことのあった「松露」。京都・二条駿河屋さんの銘菓です。お抹茶とも合い、とても美味しかったので、二条城近くのお店まで買いに行きました。
京都 光明寺の月釜 阪急長岡京駅からタクシーかバスで10分ほど、山手の方に光明寺があります。 毎月第二日曜日に月釜があり、裏千家や表千家など色々な流派の釜がかけられます。 京都市内から少し遠いので、私は普段は行くことはほとんどないのですが、今回は釜をかける側のメンバーに入れていただいたので、初めて行きました。
こんにちは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 本日は、NHK海外放送の撮影に、弊店の茶室をご利用いただきました。放送は6月頭の予定で、日本での放送はありませんが、欧米、アジアに英語で放送されます。
京都の料亭でお食い初め式 どこでできるの? 赤ちゃんが誕生して生後100~120日に行うお食い初め式。 食べさせる(真似をする)順番や、食器選びが男女で違ったり、確認すべき作法があります。 娘が生後100日の当時(2016年夏)、 私は、家にある器を利用して、簡単に行おうと思っていたのですが、祖母がずっと行きたいと行っ...
茶道では、古帛紗、茶入れを包む仕覆、掛け軸の表装など、美しい裂地を拝見する機会がたくさんあります。 茶道具の姿を整えるためであったり、お茶碗を丁寧に扱うために使われるのですが、これらは、お家のインテリアにも使える、美しい裂地です。
京都の大徳寺の東隣に、紫野・和久傳さんがあります。 和菓子屋さんではなく、老舗の料亭です。れんこん菓子「西湖(せいこ)」は、料亭の「おもたせ」として大人気の和菓子です。
最近、五輪エンブレムのデザインが、市松模様を意匠化した作品に決定し、緻密に計算されたデザインであると話題になっていますね。 和柄は、日本の四季の美しさを表現し、意匠化したものです。着物はもちろん、日常のさりげないところにも使われています。