体験

洋間のお家でもできる!端午の節句茶会

洋間のお家でもできる!端午の節句茶会

多くの方は、今日、ゴールデンウィーク初日ですね。私は、休日も平日もあまり関係なく働いたり、時々休んだりしているので、金曜日の今日が祝日であることを忘れていました。

このブログでは、何か季節の行事に「お家でできる!季節の茶会」シリーズを創作してご紹介してきましたが、今日は端午の節句茶会です!

 

 

 

 

地元・京都紫野の工房の作品を茶道具としてセレクト!

 

 

端午の節句 略盆点て1.JPG

私の通勤路に素敵なGallery & Guest house PolarStaさんがあるのですが、金工職人のRenさんと陶芸のKaiさんの作品を使って、略盆点てをしてみました。

お盆は木製の丸盆。お家にこのような丸盆があれば、略盆点てのお盆として使えます。このお盆も家にあったものです。

棗には陶器の薬味入れ、お茶碗はちょっと変わった形です。

真ん丸な木地のお盆にのせるのは、綺麗な丸の茶碗より、おもしろい形の方が合うように思いました。

 

 

 

 

 

 

柏餅と花菖蒲の干菓子 真鍮の干菓子盆にのせて

 

柏餅.JPG

主菓子に柏餅。

京都・千本今出川にあるお餅の和菓子屋さん、金時さんで買いました。

お家でいただくおいしいお餅です。

端午の節句 干菓子.JPG

干菓子は、Renさんに真鍮で作っていただいた干菓子盆にのせて。これからの季節に、涼し気に見えてぴったりです。

端午の節句は、「尚武」と「菖蒲」が同じ音なので、菖蒲の節句でもあります。

茶道の和菓子は抽象的なものが多いけれど、見た目がはっきりわかりやすいお菓子も、かわいらしいです。

お家でお子様と一緒にも楽しめるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

新緑の季節に 爽やかな色の取り合わせ

 

端午の節句 略盆点て

今回、選んだお茶碗の色は虹色のような、爽やかな色です。本来、日常に使う器であり、茶道のお茶碗ではないものですが、明るい色目の木地の丸盆と合わせると、爽やかで新緑の季節の雰囲気になります。

新緑.JPG

もちろん、略盆点ては、畳でなくてテーブルの上でもできますよ。

マンションの一室でも、オフィスでも、親しい人と一緒に気軽に楽しめます。

柏餅と粽を買って来たら、是非お試しください。

Return Top