京都のEnglish茶道体験は、亭主がデモンストレーションで1椀を点て、お客様はご自身で点てたお茶を召し上がっていただくプランが主流となっております。しかし、本当のお茶会ではお客様がご自身で自分のお茶を点てることはありません。また、お抹茶の味は、点て方によっても変わります。弊店の茶道体験では、亭主の点てたお茶も召し上がっていただけますので、ご自身で点てる体験に加え、「本当のお茶会」の体験もできます。
スケジュール
以下から時間を選んでお申込ください。
- A. 11:45~12:30
- B. 13:00~13:45
- C. 14:15~15:00
- D. 15:30~16:15
- E. 16:45~17:30
こんな方にオススメ
- いきなり経験者が集まるお茶会に行くのは気が引けるので、初心者として「お茶会」を体験したい
- 茶道を習おうか迷っているけれど、継続的なお稽古を前提とする教室に行くと断り辛いので、まずは「単発の体験」をしてみたい
- 「薄茶の飲み方=お茶碗を2回まわします」だけでなく、お客様としての立ち振る舞いを学びたい。
- 作法だけでなく、お茶会の楽しみ方や見所を知りたい。
- 講師資格のある人に教えてもらいたい。
- 抹茶のおいしい点て方を知りたい。
料金
- 大人 3000円
- こども(12歳以下) 1800円
★椅子が必要な方は、ご用意いたします。(5客まで)
★英語で説明は、常時可能です。